2013年10月02日
被服手入れ具袋(麻袋)
今回のVショーで先輩のブースに行った時に、なぜか見覚えのある着装者さまが居られまして
確実に古兵殿なので、「見覚えがありますあなたは誰でありますか?」なんか聞けるはずも無く
会場内でモヤモヤして、終わってもモヤモヤして、家帰ってもモヤモヤ
モヤモヤしながら寝てたら思い出した。
国防挺身隊の上等兵殿だと
私自身、上等兵殿を最後にお見かけしたのが20数年前なので
あら~声もかけずにかけれずに大変失礼をしました。
という事で
本題
被服手入れ具袋(麻袋) どうでもいい人には本当にどうでもいい話
官給品なので、検定印もちゃんとあり兵下士官は必ず持っているものです。

何十年か前に大量に放出されたのですが、大半の人はこれがイマイチ何かわかってなかったみたいで
わかる人は買い込んでたみたいです。
何年か前にそのうち何枚かを譲っていただいたのですが、すべて売ってしまって実物画像はありませんバーカ。
検索したら以前購入してくれた人の画像がみれますね。
鋏とかブラシは今の物で代用できます。
細かく言えば規定が有るので同寸法品を探whqfifliふqhめい

とか

ここまでやり出したらキリが無いけど、そこがまた面白いというかなんと言うかね
糸巻に関しては

数年前に作った物と実物の比較

針袋と呼ばれる革の部分に針を収納し
上の革で蓋をし、紛失防止です。
たまにはまともな話を書こうと思ったけど
あんまり変わらないですね。
おまけ

数年前のV出店前の画像
この頃よりラインナップ変わってない
確実に古兵殿なので、「見覚えがありますあなたは誰でありますか?」なんか聞けるはずも無く
会場内でモヤモヤして、終わってもモヤモヤして、家帰ってもモヤモヤ
モヤモヤしながら寝てたら思い出した。
国防挺身隊の上等兵殿だと
私自身、上等兵殿を最後にお見かけしたのが20数年前なので
あら~声もかけずにかけれずに大変失礼をしました。
という事で
本題
被服手入れ具袋(麻袋) どうでもいい人には本当にどうでもいい話
官給品なので、検定印もちゃんとあり兵下士官は必ず持っているものです。

何十年か前に大量に放出されたのですが、大半の人はこれがイマイチ何かわかってなかったみたいで
わかる人は買い込んでたみたいです。
何年か前にそのうち何枚かを譲っていただいたのですが、すべて売ってしまって実物画像はありませんバーカ。
検索したら以前購入してくれた人の画像がみれますね。
鋏とかブラシは今の物で代用できます。
細かく言えば規定が有るので同寸法品を探whqfifliふqhめい
とか
ここまでやり出したらキリが無いけど、そこがまた面白いというかなんと言うかね
糸巻に関しては

数年前に作った物と実物の比較
針袋と呼ばれる革の部分に針を収納し
上の革で蓋をし、紛失防止です。
たまにはまともな話を書こうと思ったけど
あんまり変わらないですね。
おまけ

数年前のV出店前の画像
この頃よりラインナップ変わってない
Posted by anikiev1972 at 01:36│Comments(2)
この記事へのコメント
いつも素晴らしい品々本当に有難う御座います!
アンチョビことチビです。
旭光の煙草は外園組さまの品だったのですね!
再販のご予定は御座いますでしょうか・・・?
被服手入れ袋の中身、糸巻きの針の収納方法の詳細を
教えて下さり本当に有難う御座います!
是非これから鋏、ブラシの類似品や実物を集めていきたいと思います!
御迷惑お掛けすると思いますがこれからも何卒宜しくお願い致します!
アンチョビことチビです。
旭光の煙草は外園組さまの品だったのですね!
再販のご予定は御座いますでしょうか・・・?
被服手入れ袋の中身、糸巻きの針の収納方法の詳細を
教えて下さり本当に有難う御座います!
是非これから鋏、ブラシの類似品や実物を集めていきたいと思います!
御迷惑お掛けすると思いますがこれからも何卒宜しくお願い致します!
Posted by アンチョビことチビ
at 2013年10月02日 22:40

こんばんは
コメントありがとうございます。
旭光はオリジナルのパッケージを売ってしまったので
今のところ作れないのですよ。
もう一度手に入れられたら作りますよ
2-3日前にパッケージ売ってたんだけど、落とすの忘れた(笑
一応こだわる所は
オリジナルからのフルカラーですので
コメントありがとうございます。
旭光はオリジナルのパッケージを売ってしまったので
今のところ作れないのですよ。
もう一度手に入れられたら作りますよ
2-3日前にパッケージ売ってたんだけど、落とすの忘れた(笑
一応こだわる所は
オリジナルからのフルカラーですので
Posted by anikiev1972
at 2013年10月06日 02:04
